【タイ米の話をしようじゃないか】杉並区 荻窪 タイ古式マッサージ アグリム

こんにちは。 タイ古式マッサージ アグリムです。

最近は日本でもタイ料理がは定着してきましたね。

ガパオライス、グリーンカレー、カオマンガイ等々。

先日も無印良品に行ったのですが

今、無印のカレーって流行ってるんですよね?

30種類くらいあるとか。その中にもインドカレーだけでなくタイカレーもたくさんありました。

しかも最近はいわゆるタイ米のパックごはんも出ていました。

時代が来ましたね!!!

 

皆さんはタイ料理はお好きですか?

私たちは何度もタイに行っておりますが、

それでも日本でタイ料理を食べたりします。

私がタイ古式をやっているからではありません。

違う職業の友達とご飯を食べる時も大抵タイ料理だったりします。

完全に市民権を得たと言ってもいいでしょう。

タイ料理マニアではありませんが、かしこまって寿司や焼肉、もしくはササッと定食屋やラーメンってわけもなく、ってなるとインドカレーかタイ料理になりますね。

でもですね、まだタイ料理になじみのない世代がいます。

私たちの親の世代。

やっぱりタイ料理って辛いものしかないんじゃないか、というイメージがあるんですよね。

あとパクチーやココナッツミルクがダメ、とか。

そしてなんといってもこれ、「タイ米の悪しきイメージ。」

日本で起きた米不足

1993年、日本では冷夏による米不足が起きたんですよね~。

日本中で米が不足して、タイから緊急に備蓄米を分けていただいたのですが、

その頃は今のように情報も多いわけでもなく、エスニック料理なんて浸透していませんでしたし、

我が家は『普通の日本の朝ごはん』にタイ米を代替しようとするわけですから

「パサパサのタイ米なんて食えるかー」

と、米どころ東北出身の海外を知らない頑固な私のじじばばは特に受け入れられなかったんですよね。

それでもタイ米は我が家にもあり、最終手段的なポジションで備えてありました。

「タイ米を食べるくらいなら食べない方がマシ」

ホントに失礼な考えですが、当時このくらいの考えがあったのは我が家だけではなかったはず。

時を経て海外にも気軽に行くことが出来るようになった今、タイに行く目的として

タイ料理を食べる事を目的とする方もいるのではないでしょうか?。

私もまさか空前のパクチーブームが訪れるとも思っていませんでした。

さて、今回はタイ米について書いていますが、上の写真のように

【ジャスミンライス】とも書かれていることが多いですね。

タイ米と日本米

私たちが通常食べている日本のお米は粘りのある『ジャポニカ米』、それに対してタイ米は

『インディカ米』でお米の粒が細長い長粒種のものになります。

アフリカや南米もこの細長いインディカ米でした。

私は南米を旅行していた時はチリ産のインディカ米を背負って旅をしていましたが、情報もなかったので、鍋で上手く炊くには一苦労でした。

パエリアも日本米だったらネチャネチャしてしまいますよね。

ジャスミンライスって書いてあるけど?

日本でも「タイ米」が欲しいけど「ジャスミンライス」と呼ばれるものしか売ってない・・・

その違いは、日本のお米にもいくつもの品種があり、ササニシキやコシヒカリなど味や粘り、香りなどが素晴らしく、高級品とされるものがあるように、いわゆるタイ米の最高級品がジャスミン米なのです。

日本でいう「魚沼産コシヒカリ」のようなものですね。

ジャスミン米は「Khao Hon  Mali」(カオ・ホン・マリ)《香り米》とも呼ばれており、少し甘い香りが特徴です。

かといってタイのスパでよくある、お花のジャスミンの香りや味がするわけではなく、稲穂がジャスミンの花のように白く、良い香りがすることからジャスミンと名付けられたそうです。

日本ではゴールデンフェニックスが高級ジャスミン米(香り米)として購入することが出来ます。

『タイ米』の特徴は?

タイ米(インディカ米)は粘りが少なく、言わゆるモチモチ、ふっくらといった食感は無く、白飯で食べるというよりは、味を付けてスープと合わせたり、チャーハン、ピラフのようにパラパラとしたものに適しています。

悪く言えばパサパサです。(←余計)

個人的にはチャーハンは大好きですが、タイ米のチャーハンはパラパラしてておいしいです。

むしろタイ米のチャーハンの方が好き

子供の頃はあんなに拒否しててごめんなさい。

うちの母のチャーハンはベチョベチョなので今こそおススメしたい!

タイはカレーも有名ですが、日本米だと時間と共に汁気を吸ってネチョっとなってしまいます。

しかしタイ米だとちゃんとお口にカレーとご飯が別々で運ぶことが出来ます!

タイ米の上手な炊き方

タイ米を食べたいけどどうしていいかわからない、パラパラの仕上げたい、

そのコツは・・・

1・研がない

2・水よりもお湯で

3・水の量は1:1

タイ米は繊細でガシガシ研ぐと香りは消えてしまい、水の吸収もいいのでお米が割れて、炊きあがりはダマになってしまいます。

洗うときはサーっとすみやかに。

気になるタイ米のカロリーと糖質

最近は糖質制限でご飯を減らしたり、食べなかったりする方が増えました。

タイ米はパサパサだし、タイ人痩せてるし、なんか「いける」気がしませんか?

100グラムあたりの炊飯後のカロリー

日本米 168カロリー

タイ米 193カロリー

でタイ米の方がやや高くなっています。

しかし、GI値(食後の血糖値の上昇スピードを計る値)は

日本米 84

玄米  66

タイ米 50

※品種にもよります

この数値はぶどう糖を100としています。GI値が高いと高血糖の状態となって太りやすくなります。

GI値で見るとタイ米が優勢となります。

では糖質はどうでしょうか?

日本米 36.8g

タイ米 41.1g

・・・がんばれタイ米(笑)。タイ米を推したかったのですが、糖質もタイ米の方が高いようです。

特にタイ料理で気を付ける事

有名なタイ料理【カオマンガイ】

鶏肉だし、色も薄いし(偏見?)なんかヘルシーな気がしてしまいます。

しかしこれ、ご飯と鶏肉を一緒に炊くので鳥の油もご飯がしっかりキャッチ。

これだから美味しいんですけどね・・・

量は少ないのに700カロリーを超えます。

かわいい顔した悪魔です。

また、タイ料理は砂糖も多め。タイで糖尿病が多いのも納得です。

野菜も多いし、香辛料も多いのでヘルシーな感じがしてしまいますが

プラマイゼロ、食べ過ぎには注意です。

 

いかがですか?

私は書いていてタイ料理が食べたくなりました。

水で洗わなくていいなんて寒い時期の自炊にはもってこいですね。

チャーハンやカレーにはタイ米を試してみてください。

では。

★★★        agrimとお友達  ★★★

LINE@に登録してね。

友だち追加             

 @agrim

ブログ記事一覧へ

 

 

● ホームページはこちらから

 

 

● 求人情報はこちらから

 

● オンライン予約はこちらから

 

● スクール情報はこちらから

 

コメントを残す